「特薦にっぽん」は
国産製品への愛着を発信することで
日本のものづくりを応援します
-
生活雑貨
370年の歴史 石川県の伝統工芸「九谷焼」の魅力
日本を代表する伝統工芸の一つである九谷焼(くたにやき)は、石川県で製造されている歴史ある陶磁器です。 九谷焼の特徴は、何といってもその鮮やかで華やかな色絵装飾。 今回は九谷焼の特徴や歴史とともに、九谷焼の魅力についてたっぷりとご紹介します... -
生活雑貨
液だれしない理想の醤油差し「ADERIA」
テーブル用の醤油差しには、さまざまな小さな悩みがつきものです。 「液だれして見た目が汚くなっちゃう……」 「テーブルについた醤油の輪ジミが気になる……」 「子どもが醤油差しを倒してこぼさないか心配……」 筆者もこれまでさまざまなテーブル用醤油差し... -
生活雑貨
時代に愛され、スタイリッシュに変化を続ける野田琺瑯
”琺瑯”この漢字を、読み書きできる方はどれくらいいるでしょうか? 正解は、”ホーロー”。 一般的に、”ホーロー”と記されることが多いようです。私は今でこそ読むことはできますが、書くのは少し自信がありません。 ホーロー製品は、オールマイティーなキッ... -
生活雑貨
山中塗の工芸技術×燕三条の工業技術 技術と伝統の結晶「漆磨(シーマ)」
日本の伝統工芸品である漆器。 器の表面に漆を塗り、食器としての耐久性やデザイン性を向上させる日本の伝統的な手法である漆塗り(うるしぬり)は、艶やかで温もりのある独特の風合いが古今東西多くの人に愛されてきました。 一方、古くは武士の刀... -
生活雑貨
もてなす くつろぐ 香りがそばにある暮らし 香の老舗 松栄堂
家に帰り一歩入った先に一番初めに感じるのは、その家の匂い、香りのように思います。 子供の頃は、お香が炊かれていると、来客があったのか、それとも来客予定があるのか、はたまたなんとなく空間を気分転換するために、お香を使ったのかなと想像していま... -
生活雑貨
きりっとしながらも丸みを持つ漆器 象彦
モノを長く使うことが我が家のスタンダードです。車も家電も使えるまで使いきるのが常。 下手をすると私よりも先輩のモノもあります。 そう言えば、これも時間が経ったなあと気づいたのが京都老舗の象彦の漆器でした。写真の漆器は娘のお食い初めのために... -
生活雑貨
有田焼の香蘭社 伝統を受け継ぎ新たなニーズに応える技と美
私と香蘭社の出会い なんだか心惹かれて手にする。それがモノとの出会いのきっかけですよね。 今回ご紹介する香蘭社のティーカップ&ソーサ―も心惹かれたのが始まりです。 家の食器棚には、いろいろな「焼きもの」の器が存在していました。 陶器も磁器もま... -
生活雑貨
控えめながらも銀色の美しさを放つ・能作の錫製品
「錫」という字を目にして「すず」と読み、錫についてすぐに何か思い出されますか? あまり耳馴染みのないかもしれない錫は金属品の中でも知られていないかもしれません。 私と錫の出会いは、工芸品好きな母の影響で暮らしの中にいつも身近にありました。 ... -
食品
下田のまちの財産・外浦の塩の精神を受け継ぐ「シモダソルト」
私たち人類が生きていくためには欠かせない塩。 宝石のような美しい色のピンクロックやクリスタルロック、ブルーロックなどの岩塩、ウユニ湖や死海など限られた場所でしか採れない希少な湖塩など、近年は魅力的な海外の塩を手軽に入手できるようになりまし... -
食品
【食卓に喜びの一滴。江戸時代から紡がれた味が醤油の常識を変える!?「コトヨ和院」】
皆さんのキッチンに必ずある調味料はなんですか? 料理の「さ·し·す·せ·そ」は日本人なら誰しもが聞いたことがあると思います。 砂糖、塩、酢、醤油、味噌。 これらの調味料は毎日の食卓に欠かせないものですよね。 今回はこの中でも「醤油」についてご紹...