一緒に作る楽しさと一緒に味わう喜びを「パロマ」のお好み焼き粉&ソース

ラーメン、お寿司、天ぷら、しゃぶしゃぶなど、海外の方に人気の和食の中でも、近年、特に人気なのがお好み焼きです。

人気の理由は、ボリューム感があり、濃厚で甘めのソース、自分の好きなトッピングを選べ、さらに自分の好きなように作ることができること。その名の通り、自分の好み通りに手軽に作ることができる「”お好み”焼き」に多くの海外の方が虜になり、帰国後も日本食品店で材料を揃え、おウチで「Okonomiyaki」を楽しむ方が増えているそうです。

おウチでの、お好み焼き時間をもっともっと美味しく、楽しんでもらいたい!
そんな時にぴったりの「パロマ」のお好み焼き粉&ソースをご紹介します。

目次

パロマのお好み焼き粉&ソースとは?

「パロマ」と聞いて、お好み焼き粉やソースをすぐにイメージできる方は、おいしいものをよくご存知で、お好み焼き粉やソースに詳しい方ですね!

パロマのお好み焼き粉&ソースは、大阪府松原市に本社を置く「和泉食品」が製造・販売する商品です。
和泉食品は、昭和4年に大阪市浪速区で創業した歴史ある会社です。戦中戦後は大阪市生野区で生業を営み、昭和63年に大阪府松原市で和泉食品を設立。
現在、本社第一工場では、お好みソース、たこ焼きソース・やきそばソース、ゆずソース、トマトソースなどの調味料を製造し、第二工場では、お好み焼きミックス粉をはじめ、たこ焼きミックス粉・いか焼きミックス粉などの、粉ものを製造しています。

和泉食品には、「タカワ」と「パロマ」と2つのブランドがあります。
「タカワ」は創業当時から作り続けてきたソースで、塩分や酸度は低くマイルドな味で生野区を中心とする大阪市内で定着しているそうです。
一方「パロマ」は、元々は八尾市の浪速醸造の「オリーブソース」という商品で、後継者不在などの理由から和泉食品がその味を引き継がれたのです。レシピはそのままで、ラベルにオリーブマークが入っているのは、以前からオリーブソースを購入してくれているお客様が、お店の棚にたくさん並ぶソースの中から見つけやすく、迷わないようにとの配慮からです。

タカワのソースに比べ、味がはっきりとしていて、大和川以南で定着しているそうです。
同じ大阪府内でもキタエリアとミナミエリアで、調味料の味の傾向も違いがあるようですね。
実際に、大阪のキタエリアに住む友人や親戚にパロマのお好み焼き粉とソースの話しをしたところ、私の話しをきっかけにファンになったというくらいです。


一方、お好み焼き粉のパッケージを見ると、和泉食品の企業理念である「味に究極はなく味と共に歩む」という文字が一番目立つ場所に記載されています。パッケージを開封するとき、余った粉を保存するとき、ジッパー部分を触る際には必ず私たちの目に入ってきます。私たち消費者への宣言のような気がしますね。
和泉食品の公式サイトで企業理念の詳細を見ていくと、「お客様の「ここのんじゃないとアカン」という言葉」とは、まさに私のことを言われているかのようでした。私は一度食べて、すぐにこの味のファンになってしまいましたから…。

さらに、ネットで和泉食品の記事を見つけ読み進めると、現状に満足せず、顧客や時代に寄り添いながら、味を少しずつ変化させてきている柔軟な対応が印象に残ります。
苦労して完成させた味は、ともすると伝統の味、秘伝の味として完結しがちですが、和泉食品はその時々の流行や消費者のニーズを正しく把握し、一度完成させた味を、また次の味へと変化させ時代と共に生きています。
戦前に創業し、戦中、戦後と、戦争を知らない私たちには想像し難い時代を生き抜いてきたたくましさと、常に変化すること、変化していかなければいけないことを受け入れている寛容さと覚悟を感じます。

和泉食品について
パロマのミックス粉
パロマのソース

和泉食品のここがスゴい!

「味に究極はなく味と共に歩む」の企業理念のもと、商品には味へのこだわりが反映され、事業には共に歩む方への愛が込められています。

1.野菜・果実は国産プラス原産地のこだわり

和泉食品の商品に使用されている野菜や果物は国産で、原産地にもこだわり、使用しています。
例えば、玉ねぎなら淡路島、にんにくなら青森、梅なら和歌山、すだちなら徳島と、多くの方がご存知の有名産地のものを厳選しています。
この「素材+原産地」の文字を見ただけで、おいしさへの想像を掻き立てられますよね!この時点で味の品質は保証されているのではないでしょうか?また合成甘味料や合成保存料を使用していないところも、厳選した素材そのものの味をしっかりと活かしていると感じます。

2.経験とノウハウが詰まったソース作り

和泉食品のソースは、野菜や果物をじっくりと時間かけて大釜で煮込む製法で作られています。
この製法は時間がかかりますが、野菜や果物を自然に調和させ、味に奥行きを出すためには必要な時間。
また長時間加熱後は、65℃以上で容器に詰めるため、殺菌効果も高まり保存料などを使用しなくても安心して美味しいソースが食べられるという、これまでの経験とノウハウが詰まったソースです。
そして、浪速醸造から引き継いだ「オリーブソース」はレシピはそのままで、原材料を国産にレベルを上げているそうです。このスタンスには、浪速醸造への敬意とこれまでオリーブソースを購入してきてくれたお客様を大切にする気持ちが反映されているようですね。

和泉食品のこだわり

3.こだわりのオーダーメイド商品

和泉食品では、飲食店や企業向けに、こだわりのソースやミックス粉をオーダーメイドで作っています。
和泉食品がこれまで培ってきた豊富な経験や知識、蓄積されてきたノウハウをもとに、「味と共に歩む」方々のコンセプトやイメージする味に寄り添い、一緒に歩まれています。
自分たちの目指す味に近づけるよう、お客様でもなく、自社スタッフでもなく、第三者でなんでも相談できるプロフェッショナルの存在は心強いですよね!
あなたが好きなあのお店の粉やソースは、もしかしたら、和泉食品が製造した商品かもしれませんね。

こだわりのオーダーメイドソース
こだわりのオーダーメイドミックス粉

4.店舗開業のサポート

和泉食品では、お好み焼き屋やたこ焼き屋を開業したい方に、個別指導で基礎から主にお好み焼きの美味しい焼き方を伝授しています。
40年以上の経験を交えて、素材や調味料を引き立てる焼き方を惜しげなく、しかも講習費は無料で教えています。
ここまで対応している企業は少ないのではないでしょうか?
こだわりたっぷりのオーダーメイドのソースやミックス粉、美味しい焼き方の指導までと手厚いサポートで、開業を希望されている方には、まさに師匠的な存在ですよね!

店舗開業のサポート

パロマのお好み焼き粉&ソースとの出会い

今から3年ほど前の年末、大阪に住む友人から毎年恒例になったお歳暮が届きました。

「おいしいお好み焼き粉を見つけたから試してみて~!」
いつも荷物に必ず添えてくれる手紙に書かれていたその内容を見て、ワクワクが止まりませんでした。
これまで彼女が私におすすめしてくれたもの(食べ物、雑貨、お店、ライフスタイル、価値観など)は、その後、私のお気に入りになることがほとんどだったからです。そして、「粉もん文化」の大阪で育ってきた彼女がおいしいとおすすめしてくれるお好み焼き粉は「間違いない!」と確信できたからです。

荷物が届いて、すぐに彼女にお礼の連絡をすると、
「実はたこ焼き粉もおいしくておすすめなんだけど、たこ焼き器、まだ持ってる?」と。

「え~!たこ焼き粉もあるの!?そっちも気になる!タコパよくやったよね!」
私は学生時代から数年間、関西エリアに住んでいたことがあり、学校から一番近かった私の家に集まって、よくタコパ(たこ焼きパーティー)をした思い出が一気によみがえりました。
生地の粘度の感覚や、たこ焼き器への生地の流し入れ方、きれいな丸型に成形していくコツ、焼け具合のタイミング、アレンジの楽しみ方など、私のたこ焼きを焼く技術は、その時のメンバーに鍛えらえれたものです!
友人たちが、竹串の先端でツンツンとたこ焼きを突き、うまく転がしてきれいな丸型でおいしそうな焼き色に仕上げていく姿が、とても大人に思えたものでした。そして、友人たちと話しながら一緒に作るたこ焼きは、大阪の有名店で食べるどのたこ焼きよりも断然おいしいと毎回感じていました。
近所にもたこ焼き屋が何軒かあり、食べたいと思えばすぐに焼きたてを食べられる環境にいたにも関わらず、私はたこ焼きが食べたくなると、「うちでタコパしない?」と友人たちをよく誘っていたものです。

そんなタコパの時に彼女が「たこ焼きに入れるとおいしいから!」と持ってきてくれたのが「すじこん」でした。
牛すじとこんにゃくを甘辛く炊いたもので、いまでもその味を覚えているくらい本当においしかった!
わざわざ作って持ってきてくれた彼女のその気持ちが嬉しくて、おいしさ倍増!だから今でもはっきりと覚えているのです。
何回か作ってみたものの、彼女と同じ味はいまだに出せず、そんな話しをしていたら、
「すじこんもおいしいけど、ただこんにゃくを細かく刻んで入れたらいいよ!」と新たな教えが!
それから数か月後の春、彼女のお父様が作った朝採りの新鮮な野菜たちとともに、パロマのたこ焼き粉とお好み焼き粉が、再びわが家に届いたのでした。

年末に届いたお好み焼き粉とソースは、お正月に家族が集まった時にみんなで焼いて大好評!私が必死に焼いている間に、あっという間になくなってしまい、ほんのかけら程度しか食べることができなかったのですが、私はこれまで食べてきた中で、一番おいしい粉だと思いました。すぐに彼女に「今までで一番おいしかったよ!」の連絡をしました。

そして、春に届いたたこ焼き粉は彼女の教え通り、こんにゃくを細かく刻んで入れて焼いてみると、外はおもしろいほどカリッと、中はトロっとした食感の中に、こんにゃくの弾力がアクセントになって、このたこ焼き粉にも一瞬で心を奪われてしまいました。
たこ焼きを焼いたあと、興奮気味で再び彼女に連絡したのは、言うまでもありません。

おウチで作るお好み焼きは特別なスパイス入り!?パロマの魅力  

「この味は、いままでウチでは食べたことがない!!」

これまで、自宅やお店でさまざまなお好み焼きを食べてきました。
お店で食べるお好み焼きは厚みがあるのにふんわりと軽く、ソースも素材の味が幾重にも重なり、お好み焼きになくてはならない存在で、この感動と味を忘れないうちにと自宅で試してはみるのですが、再現することはできませんでした。
お好み焼き粉は、いろいろなメーカーのものを試したり、山芋をすって作ってみたり…。
ソースに至っては、お店の味のものにはまったく出会えず、こんなものか…と半ば諦め状態でした。

そんな私がパロマのお好み焼き粉とソースに出会ってから、おウチで作るお好み焼きが一番好きになりました。
”黄金比”の粉の配合作業もなければ、ぬめりと格闘しながら山芋をすりおろす作業もありません。
高級な具材を揃えればさらに美味しいものが完成するとは思いますが、いつも冷蔵庫に入っているもので十分です。
お好み焼きを焼くテクニックも要りません。お好み焼きのタネを鉄板に乗せて、そろそろいいかな?と思ったらひっくり返すだけ!簡単な準備で、誰が作っても同じ味で、ふんわり軽いお店のような本格的なお好み焼きがおウチで食べられるのは、パロマのお好み焼き粉とソースだからこそです。
また、生地自体の味が美味しく、ソースなしで食べられるお好み焼きに出会ったのは初めてでした。今までは少し甘めの濃厚なソースをたっぷりかけて食べるのが好きでしたが、パロマのお好み焼き粉に出会ってからは、まず1枚目はソースなしで食べることが私の定番になっています。

そして、おウチで作るお好み焼きは、いつも食事の準備をしない人の手も借りることができます。
具材を切って、たまごと粉と水を混ぜ合わせて、鉄板を温めて油を全体にのばして、1枚ずつタネを作ってすぐに鉄板に乗せて焼くだけ。簡単な作業です。
誰かに作ってもらう食事はもちろんおいしいのですが、こうやって自分たちで準備して、自分の好みの具材を選んで、自分で焼いたお好み焼きは、「どうぞ」と出されたものを食べるより、はるかに美味しいのですよね!
ちょっと粉まみれになりながらも自分たちで作ったお好み焼きには、おいしさ倍増のスパイスが入っているのでしょうね。
そんなところも魅力です。

パロマのお好み焼き粉&ソースはこんな方におすすめ!

さまざまなメーカーからお好み焼き粉やソースが販売されている中で、みなさんお気に入りのメーカーやお好みの味、定番の味があると思います。またご自宅で手作りされている方もいらっしゃると思います。
「ちょっと新規開拓してみたいな!」、「本場大阪の味ってどんな味だろう?」、「市販品の味とわが家の味を比べてみるか!」という方はぜひ一度、パロマのお好み焼き粉とソースをお試しください!
また、こんな方にもおすすめです。

1.手軽に本格的な味を味わいたい方

パロマのお好み焼き粉は、ミックス粉にたまごと水を足すだけで、お店のような本格的なお好み焼きやたこ焼きが楽しめます。誰が準備しても簡単においしくできるので、ご家族やお友達との集まりや、食育の一環としてお子様と一緒に準備するのもおすすめです。自分たちで準備したり作ったりしたものは、ひと味違いますからね!

2.ふんわり軽〜いお好み焼きを食べたい方

パロマのお好み焼き粉は、山芋パウダーが配合されているので、誰が焼いてもふんわりふわふわ、軽〜いお好み焼きが焼けます。「粉もん」というよりは、「キャベツ焼き」といった表現の方が合うかもしれません!粉っぽさはまったくなく、お腹にずっしりとたまるとか、胃がもたれるという感覚はありません。ご高齢の方にも好評で、小さめサイズを2〜3枚ペロリという方も!キャベツはパッケージの裏に記載されている分量を入れるのがポイントです。

3.ソースなしでお好み焼きを楽しみたい方

パロマのミックス粉で作るお好み焼きは、生地自体がおいしいので、ソースなしでもおすすめです。
ミックス粉のパッケージを確認すると、中華風調味料が入っているようで、生地のおいしさはこれなのかな?と。
ソースなしでいつもより軽めに食べたい時にもおすすめです。1口目はぜひソースなしでお試しください!

4.野菜や果物の優しい甘みが広がるソースが好きな方

国産で原産地にもこだわった野菜や果物の優しい甘みが一口目で感じられるソースが、豚肉の旨みやキャベツの甘み、紅生姜のさわやかな酸味や辛味などが重なったお好み焼きによく合います。尖った酸味や口に残るくどい甘さがない、”時間をかけて野菜や果物を自然に調和させた”という味はこういう味なのだと、しっかり、じっくりと味わえる本当においしいソースです。調味料のソースですが、わが家ではこのソースを味わいたいからお好み焼きを焼くという事もあるくらいです!

パロマのお好み焼き粉&ソースはどこで買える?

パロマのお好み焼き粉やたこ焼き粉、ソースは、和泉食品の公式サイトから購入できます。
和泉食品オンラインショッピング

その他、amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでも購入可能です。
また大阪府南部のスーパーマーケット、「サンプラザ」でも購入可能です。
サンプラザ

ソースは種類やサイズが豊富ですので、小さなサイズから試してみるのもおすすめです。
お好み焼き粉やたこ焼き粉も、500gの小袋タイプから2Kgの大きなサイズまであります。

一緒に作って味わうおいしさは無限大

今回は、パロマのお好み焼き粉&ソースをご紹介しました。
みなさん、いかがでしたでしょうか?

私が幼かった頃、テーブルの中央に鉄板をはめ込み、家族や近所のお友達と、お好み焼きや焼きそばを囲んで楽しんでいたという、かすかな記憶がよみがえりました。
調べてみると、ガスクッキングテーブルというもので、テーブルにガスコンロが埋め込まれていて、お好み焼きやたこ焼き、鍋などを家庭で楽しめるとその当時、流行していたようです。
現在は、カセットコンロやホットプレートなどに代わりましたが、このように日本では昔から、お好み焼きやたこ焼き、もんじゃ焼き、焼きそば、鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉、串カツ、手巻き寿司など、一緒に作りながら食卓を囲むという食文化がありますね。一緒に作ったものを一緒に味わうというワクワク感と達成感が、おいしさ無限大の秘訣なのでしょうね。

”個食”や”孤食”の時代と言われ続けてきた中、コロナ禍でこれらがますます加速した感は否めません。
そして、さまざまな事情で誰かと一緒に食事をすることが難しい方もいらっしゃると思います。また、1人の方が気楽でいいという方もいらっしゃるでしょう。

誰かと一緒に作って、一緒にそのおいしさを味わって、一緒の時を過ごす…。
そんな日本の食文化や時間の過ごし方を心から楽しめる、そんな機会が、多くの方に訪れるといいなと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ライター:tmintchoco

当メディアではライター様を募集しています
当ブログは日本のものづくりを応援しています。「国内メーカーの国産製品・サービス」について愛情たっぷりに語って頂けるライター様を募集中です。
記事のシェア
目次