食器– tag –
-
生活雑貨
370年の歴史 石川県の伝統工芸「九谷焼」の魅力
日本を代表する伝統工芸の一つである九谷焼(くたにやき)は、石川県で製造されている歴史ある陶磁器です。 九谷焼の特徴は、何といってもその鮮やかで華やかな色絵装飾。 今回は九谷焼の特徴や歴史とともに、九谷焼の魅力についてたっぷりとご紹介します... -
生活雑貨
時代に愛され、スタイリッシュに変化を続ける野田琺瑯
”琺瑯”この漢字を、読み書きできる方はどれくらいいるでしょうか? 正解は、”ホーロー”。 一般的に、”ホーロー”と記されることが多いようです。私は今でこそ読むことはできますが、書くのは少し自信がありません。 ホーロー製品は、オールマイティーなキッ... -
生活雑貨
山中塗の工芸技術×燕三条の工業技術 技術と伝統の結晶「漆磨(シーマ)」
日本の伝統工芸品である漆器。 器の表面に漆を塗り、食器としての耐久性やデザイン性を向上させる日本の伝統的な手法である漆塗り(うるしぬり)は、艶やかで温もりのある独特の風合いが古今東西多くの人に愛されてきました。 一方、古くは武士の刀... -
生活雑貨
きりっとしながらも丸みを持つ漆器 象彦
モノを長く使うことが我が家のスタンダードです。車も家電も使えるまで使いきるのが常。 下手をすると私よりも先輩のモノもあります。 そう言えば、これも時間が経ったなあと気づいたのが京都老舗の象彦の漆器でした。写真の漆器は娘のお食い初めのために... -
生活雑貨
有田焼の香蘭社 伝統を受け継ぎ新たなニーズに応える技と美
私と香蘭社の出会い なんだか心惹かれて手にする。それがモノとの出会いのきっかけですよね。 今回ご紹介する香蘭社のティーカップ&ソーサ―も心惹かれたのが始まりです。 家の食器棚には、いろいろな「焼きもの」の器が存在していました。 陶器も磁器もま... -
生活雑貨
控えめながらも銀色の美しさを放つ・能作の錫製品
「錫」という字を目にして「すず」と読み、錫についてすぐに何か思い出されますか? あまり耳馴染みのないかもしれない錫は金属品の中でも知られていないかもしれません。 私と錫の出会いは、工芸品好きな母の影響で暮らしの中にいつも身近にありました。 ... -
生活雑貨
源右衛門窯 陶磁器の里 有田で独自のスタンスを守り続ける気骨と魅力
日本における磁器発祥の地、佐賀県有田。百花繚乱、さまざまな陶磁器メーカーがにぎわう土地で、独自の立ち位置を守り続けるブランドがあります。 その名は、源右衛門窯(げんえもんがま)。 この記事では創業以来260余年、人々の心をつかんで離さない源右... -
生活雑貨
YAMACO(山崎金属工業)のカトラリーで豊かな食卓を!
毎日の食事の際に使うスプーンやフォーク・ナイフといったカトラリーは、私たちの食卓に欠かせない存在ですよね。そのカトラリーが自分が本当に気に入ったものだったら、食事の時間がより楽しくなると思いませんか。 この記事では私が10年以上愛用している... -
生活雑貨
津軽びいどろの魅力とは?青森の海が生み出した歴史
みなさんは「津軽びいどろ」という硝子工芸品をご存じでしょうか? 職人さんたちによって一つ一つ手作りされた、東北青森の歴史的伝統硝子工芸品です。 100を超える色彩が織りなす配色は津軽びいどろならではの魅力で、日常使いできる食器から、記念日に送... -
生活雑貨
絶妙なフォルムが癖になる、たち吉のガラスのうつわ
みなさんはお気に入りのお皿はありますか? 私はたち吉の「水音」シリーズのガラスのうつわに出会ったことで、料理のモチベーションが上がったり、盛り付けにこだわるようになったり、作ったことがない料理も挑戦してみようと思えるようになりました。 お...
12